家族旅行のシンガポール&タイ、2日目です。
プーケットのカタビーチでのんびり過ごしました。
目次
- 1 湿気が少ないプーケットに驚いた
- 1.1 朝のカタビーチ散策
- 1.2 朝ご飯はスイーツで
- 1.3 カタビーチは子連れと老人が多い
- 1.4 夜はパトンビーチまでドライブ
- 1.5 カタビーチの夜は平和です
湿気が少ないプーケットに驚いた
プーケットでの宿は Kata On Sea by bGb Villasです。Booking.com
で予約したのですが、ポイントタウンやモッピーを経由してBooking.com
を利用すると宿泊代金の4~5%は安くなるのでお得です。
前日の夜遅くにチェックインする、と前もって知らせていて、「それならチェックインカウンターの人を呼び出せるように電話番号書いておきます」とメールはもらっていたのですが、日本から借りていったのはwi-fiだけだったので電話できず・・・
うーん、困った(--; と思って、ダメもとで「今着いたんだけど、電話出来ないの!」ってメールしてみたら、すぐに人が出てきてくれました。
ありがとう ( ̄人 ̄)
家族全員、大急ぎでシャワーを浴びて即就寝。
夜は気が付かなかったのですが、シンガポールと比べると断然湿気が少なく、爽やかです。1月、シンガポールは雨季、タイは乾季なのでそのせいもあると思うのですが、都市とリゾート島という根本的な違いも大きいと思います。
朝のカタビーチ散策
翌朝、鶏の声で一人早起きした私は街へ出てみました。ちなみに周辺はこんな感じになっています。
泊まっているところの坂道を下り、セブンイレブンの前から通りの写真を撮るとこんな感じ。早朝なのでほとんど人が通っていません。
会う人、会う人に「good morning (^^」と挨拶しながら海の方に向かって歩きました。間違ってメインロード(ハイウェイ4233)を南下していたら現地の人が話しかけてきたので、「ビーチに行きたいんだけど」というと「あっちだよー」と教えてくれました。
ビーチまでのんびり歩いて10分くらい。朝の7時だと人がちらほらいるだけでしたが、綺麗なビーチです。
ビーチの周りには海の家的なお店がたくさんあって、しかも50バーツ~100バーツでご飯も食べられそうだし、スムージーやスイーツも売っていました。
ビーチ脇の道にはパーキングスペースらしきものもあるので、車で来ても問題なさそうです。
ビーチからホテルの方に戻り、そのまま通り過ぎてスーパーまで行きました。
買ったのはブドウとオレンジジュースとお水…お水が500mlのペットボトル1ダースからしか売ってなくて、ぜーぜー言いながら抱えて部屋まで運びました…。
朝ご飯はスイーツで
夫を起こし、一緒に散策。メインロードではお店もちらほら開いていました。
バナナパンケーキという名前の、クレープっぽい薄い生地にバナナやマンゴーを包んで、練乳やキャラメルソースをかけたものを買い、
海の家で大好きなココナッツジュースを買い、宿に戻って子どもらを起こして朝ご飯。
子ども達が足りないというので、宿の下のセブンイレブンでパンを買い足しました。
カタビーチは子連れと老人が多い
お昼前頃になって、みんなでビーチへ。朝とはうって変わって人がいっぱいです。
でもそれほど「混雑している」という感じはありません。
砂はサラサラで、日差しが強過ぎたり暑すぎることもなく、過ごしやすいビーチです。砂浜は熱くなく、子ども達は裸足で砂を感じて歩くのが気持ちいいと感激していました。
せっかく新しいマリンシューズを買っていったのですが、「裸足が気持ちいいー!」とのこと。新しいマリンシューズは柔らかくてとても履きやすく、びっくりするくらい軽くてそのまま泳ぐのに全く違和感を感じませんでした。
観光客の大半がヨーロッパの人で、ロシア人と思われる人が多かったです。時々イタリア語も聞こえてきました。アジア人はほとんどいませんでしたが、話によると、ホテルなどが高くなるハイシーズンはアジア人が少なく、安くなる雨季などのローシーズンは中国、韓国、日本からの観光客が多くなるそうです。
町やビーチの看板を見ていると、タイ語、英語、ロシア語、中国語で書かれているので、ロシア人と中国人が多いんでしょうね。
私たちは海の家から南下した方にいたのですが、ビーチでは騒ぎ立てるパーティな人は少なく、小さな子連れや老人グループが多かったので「静かに安全に過ごしたい」という人が利用するビーチなようです。子連れが多いのは近くにクラブメッドがある影響なのかも知れませんね。
フルーツスムージー 50バーツ。
海の家にて。
ここにきて、初タイ料理です。
想像していたより何倍も美味しくて驚きました。日本で食べたタイ料理と全然違うんだけど?!思ったよりスパイスは効いていなくて、パクチーが入っている料理もほんのわずかです。それでも注文するときには「パクチー抜いてね」って毎回頼んでましたけど。
私の友達はタイ旅行で食べられなかったと言っていましたが、もしかしたら「魚醤」のせいかも。我が家では魚醤(ナンプラー)を時々使っていて、子どもたちも好きなので平気でしたが、慣れてないと匂いが気になるかも??
美味しすぎて色々追加で頼んで、食べきれなくて、ドギーバッグ(テイクアウト用の入れ物)をもらいました(^^;
夜はパトンビーチまでドライブ
夕方部屋に戻って遅めの昼寝。日が暮れても次女は「もっと寝る」というので、長女と夫と3人でドライブに出かけました。
行先はプーケットで一番にぎやかだというパトンビーチ。
カタビーチを出てメインロード(ハイウェイ4233)を北上するとすぐにカロンビーチに。
カロンビーチの方がカタビーチよりもにぎやかで、大きなホテルやレストランもあり、人もたくさんいました。
その後しばらく走ってパトンビーチまで来ると、もはや大都会の週末の繁華街並みの賑わいです。いや、それ以上かも。ちょうど週末だったので、道路は渋滞、道も人であふれ、賑やかなネオンに大勢の観光客。特にアジア系の観光客とヨーロッパ系の観光客が半々くらい、その他多国籍感が。。。カタビーチのような子連れや老人は少なく、若者と元気な中年でごったがえしていました(@_@; いわゆるパーティピーポーな感じ。
カタビーチの夜は平和です
1時間ちょっとぐるっとドライブして部屋にもどり、次女を起こして近所のレストランにご飯を食べに行きました。8時半くらいでしたが、お土産屋さんとか、カフェとかも開いていて、メインロードは明るく人も大勢出ていますが、穏やかな夜です。
トムヤムクンとパッタイ。なぜか次女はこの横でピザを食べています。
タイ料理が無理でも、ピザやパスタのお店もありましたし、そんなお店でもタイ料理を出してくれるようです。店先にメニューがあるのでわかりやすいです。
さ、明日はいよいよ体験ダイビングです!
↓ランキングに参加しております。
ポチッと、嬉しいです♪
にほんブログ村