コーヒーが大好きです。毎朝、飲む分だけを豆から挽いてドリップして飲んでいます。
あ、「豆から挽いてもらって」「ドリップしてもらって」飲ませてもらってますw
主人にね。感謝( ̄人 ̄)
昼間はインスタントですが。。。
朝の一杯目とお客さんが来た時だけは贅沢に、がいつの間にかうちのモットー。
使っているコーヒーミルはポ―レックスです。「旅行やアウトドアにもぴったり!食器棚の引き出しにもすんなり入ってくれるスマートさが素敵♪」という理由で決めました(^^
ポーレックス|コーヒーミル/アウトドア・コーヒー・ギフト
|
スタンダードサイズで3杯分、ミニサイズで2杯分のコーヒー豆が挽けます。挽きの粗さはダイヤルのねじを回すことで細かく調節できます。セラミックの刃なのが安定感あって嬉しい。うちはスタンダード。
あと、ドリッパーは色々試した結果、最後にたどり着いたのがこれ。
ハリオ カフェオールドリッパー02 CFOD-02-B [コーヒー/珈琲/おうちカフェ/コーヒーサーバー/ハンドドリップ/ハンドドリッパー/HARIO]
|
ペーパーが不要なだけでなく、土台とドリッパーの部分が取り外し出来て洗いやすいんです。
コーヒーの味も全く変わります!ペーパーが吸わない分、コーヒーの油も残されててより深みのある味わいになる!・・・ような気がする。
いや、ほんとにペーパードリップのと飲み比べたら全然違いますよ。大好き♪
ネルドリップはね・・・使いこなせなくて断念(--;
ちなみに私は(邪道だけど)、家では8gで淹れたコーヒーが好きです。毎朝2杯分で16g~17gがうちのレシピ。酸味が少なくて苦味が強い方が好きなんだけど、苦すぎるのも・・・なので、たいてい中南米(グアテマラが一番好き)の豆を好んで飲んでます。その次に好きなのはインドネシア。アフリカはちょっと苦手な豆に遭遇する確率の方が高いかな。アフリカのはすっぱい(><)
そんな私の超個人的な好みのコーヒーのランキング。
目次
お取り寄せコーヒーに挑戦してみた!
「挑戦」というのも違う気がしますが(苦笑)
なんとなく有名店の豆なんて敷居が高そうで(値段も高そうで)、いかがなものかと思っていたのですが、カルディでドリップする楽しさとコツを少し覚えてから「もっと高い豆ってどうなのかな?」という興味と誘惑に勝てなくなり、スペシャリティコーヒーを飲み始め、下手くその分際で恐れ多いながらもお取り寄せまでしてみました。
不思議なもので、一度注文すると敷居はぐっと低くなり、普通に街を歩いていてコーヒー専門店で良い豆を100gだけ買うなんてことも出来るようになりました!(←へたれか。)
今までにお取り寄せしたコーヒー豆の中で特にお気に入りだったものを勝手にランキング紹介します!(なんか偉そうだな、おい。)
第1位!コスパも最高!ほぉぉぉぉ~・・・とため息しか出ない
↑北海道の名店、珈琲きゃろっと
の素晴らしい豆をお試し価格で購入できます。
200gのスペシャルティコーヒーが2種類入って税込2,138円!100gあたり500円くらい!
(ちなみにうちで普段飲んでるコーヒーは100g700円のグアテマラ産。お友達のカフェで買ってます。)
本当にびっくりです。この味でこのお値段なんてありえないから(><)
豆がすごい
カルディを卒業してからはずっとスペシャルティコーヒーなんですが、ちょっと良いのを飲み続けてると舌が敏感になってきたような気がします。味覚が磨かれてきたような感じ。
それで珈琲きゃろっとのコーヒーを飲んだ瞬間、「ほぉぉぉぉ~」と夫婦でため息。
なんだこれは。。。という感じです。
こんなにもバランスの良いコーヒーってあるんだー、という驚き。味もさることながら、そのバランスが絶妙です。
焙煎士がすごい
世界でまだ200人くらいしか資格を持っていない、アメリカのスペシャルティコーヒー団体認定のコーヒー鑑定資格(Qグレーダー)の保持者である内倉さんが、豆の選別と焙煎をしています。
実はこの大会はとても有名らしく、今年は私の友達のカフェのオーナーが「友達が出る!超すげー!」という理由で大阪から東京に応援に行ってました。
内倉さんが丁寧に丁寧にハンドピックした綺麗な豆だけを、奇跡の焙煎で仕上げたコーヒー。
「ほぉぉぉぉ~」です。
大事なことなのでもう一度言います。
200gの袋が2種類入って税込2,138円!100gあたり500円くらい!
1つはグアテマラの農園のもの。もう1つは「ブラジル」か「スマトラ(インドネシア)」か選べます。全て単一農園(シングルオリジン)のものです。
私はブラジルにしました。カフェオレにして飲むのも大好きなのですが、このブラジルは牛乳を入れると甘みが増し、牛乳と相性が良いと思います!とても美味しかったです(^^
↓100gあたり500円くらい!(←しつこい)
第2位 安定の名店の味は・・・間違いないっ!
↑有名店・土居珈琲で人気のセット2種類。100gが2袋で2,295円なので、100gあたり1140円くらい。
100gづつって、お試しにはちょうど良いんですよね。
200gの袋だとうちではなかなか飲みきらない→新鮮なうちに早く次のを試したいから同時に封を開けるか、飲み切ってから次の封を開けるか、迷う迷う・・・
珈琲きゃろっとのは待ちきれなくて同時に開けましたけどね(w
5万人以上が飲んで有名になるだけあって、安定感のある美味しさでした。あぁ、きっとここの豆はいつも買っても間違いないんだろうな、と思わせる不思議な感じ。迷いがないっていうか。
セットの内容は、「グアテマラ」と「エルサルバドル」。どちらも単一農園のものです。
ここは注文フォームの中で、プレゼントとしても贈れるように指定も出来るので、コーヒー好きな人に送ってもきっと喜ばれると思います(^^ パッケージもお洒落♪
第3位!イタリアのマエストロのチョイス。香り・・・あは~ん
180gのコーヒー豆の袋が2つ、毎月届くプランです。もちろん途中解約はいつでもOK。最終送希望月の前月15日までに連絡をすればすぐに止められます。
合計360gで送料無料の2,700円。つまり100gで750円。
オリジナルブレンドが1つと、毎月変わる単一豆のセレクションです。毎月変わるっていうのが、なんかフェリシモみたい(笑)
本当に個人的な好みなんですが。。。私、ブレンドってだいたい苦手なんです。
「こだわりのオリジナルブレンド!」であんまり「おぉ!」って思ったことがなんですね。お米だってブレンド米より単一米の方が絶対好き。
だから注文する前は「ブレンドか―」って思ったんですが、100gで750円なら今飲んでるのと変わらないし、イタリア人セレクトってところに魅かれて(苦笑)
香りが・・・あは~ん♪です。「とろけるような魅力的な香り」ってこのことね。。。
ブレンドが美味しい!と思ったのは初めてかも!で、毎月コースだからちょっと試し辛い点を差し引いて3位に挙げてみました(^^
プロが厳選したコーヒーを毎月お届け【極上コーヒーセレクション】
その他のお店の感想・比較レビュー:
アンリミテッドコーヒーロースターズ:http://www.unlimitedcoffeestore.com/
エチオピアのナチュラルに挑戦!
今まで飲んだアフリカ産の中では一番美味しかったです(^^
猿田彦珈琲:http://sarutahiko.co/
「有名な割にあんまり・・・なんか・・・普通。」と言うのが我が家の第一声でした。
酸化が早くて残念。
本当に単なる主観です!