台北旅行 3日目です。
ようやく晴れて、良い天気になりました(^^
目次
- 1 Mr. Linsのフレンチトースト&大腸麺線
- 1.1 エネルギッシュな迪化街
- 1.2 九份へGO!
Mr. Linsのフレンチトースト&大腸麺線
フレンチトーストで有名なMr. Lin’sがとても近くにあったので、この日の朝ご飯に食べてみることにしました。
私はライス(丼)で、主人はフレンチトーストのポーク&チーズ、子どもたちはフレンチトーストのハム&チーズとサンドイッチのハム&チーズ。飲み物もセットで。
いつもの双城街の美食街で大腸麺線も買ってみました。朝ご飯、美味しかったー♪
汁物のテイクアウト用の入れ物が、日本のコンビニとかで売られてる商品のよりずっとしっかりしてて、さすが屋台の国、と思いました。。
満足(^^
エネルギッシュな迪化街
朝はゆっくりと過ごし、お昼前くらいに迪化街に行きました。
週末だからか、とても賑やかでした。
神戸の元町と大阪の鶴橋を混ぜたような感じ。
月下老人にお参り。恋が成就するとか。
誰とやねん(苦笑)
杏仁露にもチャレンジ。「杏仁ゼリーに緑豆?!」って思ってましたが、食べて納得。これまたクセになる感じ。
街をぶらぶらしててお腹が空いたので、適当なお店を見つけてお昼ご飯。外の通路にテーブルが出てて、オープンな感じが気楽でした♪
食べてみたかった魚の団子汁は、かまぼこみたいな感じで、子ども達も大好き!魯肉飯はお店によって味が違ってて、ここのはスパイスが軽い感じでとても美味しかったです。
道端で売られてた豚まん。20元。旨し!
町を外れると淡水河ほとりの広場がありました。
自転車ごと入れる公衆トイレを初めてみて、すごいなーと思いました。
自転車の普及に力を入れてるんですね。
九份へGO!
午後から九份へ向かいました。
台北駅から瑞芳駅までTRA(国鉄)で向います。MRTで買った悠遊カードで大丈夫。
4198番の区間車に乗っておよそ50分。
瑞芳駅では可愛いキャラクターがお出迎えしてくれました。
瑞芳駅からバスに乗って九份まで。
道中、バスは山の上へどんどん登って行って・・・渋滞中。
目的地に近づくと海や島が見えて、とても綺麗でした。簡素な展望台もありました。
有名な九份の景色と同じく、その自然の景色もとても印象に残りました。(写真では曇ってますが・・・素晴らしい眺めでした)
九份に着いてみたら・・・カオスでした(笑)
週末だから?すごい人でした。
マンゴーかき氷♪
ナッツとバニラアイスをクレープのようなもので包んだお菓子。他のお店ではパクチー入りのとかもありましたが、私はもちろんパクチーが入ってないタイプで。
ナッツ大好きにはたまらんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
有名な阿妹茶酒館に向かう途中・・・ジブリに乗っかる、乗っかる(笑)
お土産もこの通り。
このキーホルダーが板に吊られてて、次女が欲しいと言うので
「どっち向きのにする?」とさんざん考えて・・・
「じゃぁ右向きで!」って買ったら
まさかのリバーシブル(両面同じ)だったとゆー(爆)
阿妹茶酒館!
帰りはTRAを「松山駅」で途中下車して饒河街夜市へ。
ここもまた
激混み。
本当に、激混み。
何を買うにも並ばないといけないし、ゆっくり食べられない・・・日本の大きな神社の夏祭りとか初詣みたいな人出です。
いつもの双城街の夜市がええなぁ、という話でまとまりました。朝・昼・夜、あそこでいい。だから次に台北に来た時も同じマンション、借りようなー♪と。
帰宅してから双城街のマッサージにも行きました。
台湾の足のマッサージは痛い、と言われていますが、眠気を誘うほど気持ち良かったです~
こうして3日目が終わりました★