4泊5日の台湾旅行 最終日です。
霧のような小雨が降ったり止んだり、な1日でした。
「台北駅からMRT桃園線に乗って桃園空港に行こう」ということになりました。
目次
- 1 台北駅でスーツケースを預ける
- 1.1 二二八和平公園
- 1.2 台湾総統府(旧名:総督府)に行ってみた
- 1.3 空港で大失態
- 1.4 旅の反省点・台湾に行く人へのアドバイス
台北駅でスーツケースを預ける
飛行機は夕方の便だったので、アパートをチェックアウトしてから時間があります。
なので、台北駅ならスーツケースを預けられるコインロッカーがたくさんあるはず!ということで桃園空港線に乗るのは台北駅にしました。
大きなターミナル!地下のあちこちにコインロッカーがありましたが、中には扉がつぶれているものも・・・(^^;
何はともあれ、預けて、桃園空港MRTの場所も確認して、街へGO!
台北駅から二二八公園の方へ向ってブラブラ歩きました。
二二八和平公園
駅前から賑やかしい所を抜けてくると二二八和平公園にたどり着きました。
大きな公園で、木もたくさんあって気持ちいいです(^^
しかも・・・!
リスが!!
いわゆるリスっぽいシマリスではなく、なんだかちょっと大きいリス。小さなイタチっぽい?
あちこちにいます。
ポケットに偶然、クラッカーが入っていたので、砕いて手に載せてみました。
多分餌付けは禁止されていると思います(^^;
とっても人懐こいです。
とっても大きな木も。ちょっとした森林欲気分。
都会っ子にはこれだけで十分オアシスだわ。
台湾総統府(旧名:総督府)に行ってみた
Google map では中華民国総統府と書かれていますね。
レンガ造りでとても美しい建物です。
扉の前では兵隊さんが警備していました。
前もって予約すると中を案内してもらえるツアーがあるようです。
道路を挟んだところに大きい駐車場があって
そこで
面白画像を撮ってみたり(笑)
その近くの司法院とかも素敵な建物でした♪
その後台北駅に戻り、台北駅の中でブラブラ遊んでから桃園空港に向かいました。
空港で大失態
空港には早めに着きました。チェックインもスムーズに出来てめでたしめでたし♪
だったのですが・・・。
空港内で余裕をかましすぎて
出国審査のところに行ったら
超超超長蛇の列 (|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
出国審査の手続きをしている段階で
搭乗時間めっちゃ過ぎてるしっ!
娘達の出国審査を先に済ませ、飛行機までダッシュで行って「親も今来るから待ってくれ!」って伝えて!!!とメッセージを託し、
中年夫婦も後から猛ダッシュ
ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!
LCCの搭乗ゲートって一番端っ!!!
汗だくで・・・
ぜーぜー言いながら乗り込み・・・ました・・・orz
旅の反省点・台湾に行く人へのアドバイス
*濃い味のものが好きな人は、持ち歩き用のお塩を持っていくと良いかも。台湾の料理って案外薄味です。私と娘たちにはちょうど良かったけど、主人には薄かったみたい。
関西人の私で「ちょうど良い」なら、関東の方にはかなり薄いかも?
*EASY CARD(悠遊カード・ヨーヨーカー)をぶら下げておけるカードホルダーとかあったらいいかも?私のお財布はカードがいっぱい過ぎて、交通系のカードを読み取ってくれません( ̄▽ ̄; 普段パスモとかイコカとか、そういう交通系のカードを使う人なら、そのカードホルダーを持っていくと良いと思うし、私みたいに通勤とかでそういうのを使わない人は、何か首から下げられるとか、あると良いですね。
*空港でチェックインしたら、すぐに出国審査も済ませて、中で時間を潰すこと!最近はやはりテロの影響とかで、出国審査に時間がかかります。どこの国でもそんな感じ。だから、必要な審査はさっさと済ませましょう。
*UCSカードには本当に助けられました( ̄▽ ̄; キャッシングはすんなり出来るし(両替して行くより現地キャッシングの方がお得です)、ゴールドカードなら自動で付いてる海外旅行保険には家族特約も付いてるので、海外旅行保険をかけていかなくても大丈夫!年会費1万円以上しそうなメリットの大きいカードですが、初年度無料、次年度以降も4,000円代とかなりお得です。持ってて良かった!
台湾、本当に良かったです。家族みんな「また行きたい!」と言っています。
ご飯も美味しいし、人も本当に親切でした。
台北も良かったけど、次は高雄とかも行ってみたいな(^^