自宅で手作りの餃子を作る時の、餡(中身)の作り方を紹介します。
まず餃子50個分の材料です。餃子の皮の大きさや、中の詰め具合によって個数は変わると思います。
材料:
豚ひき肉 300g
ニラ 1束
白菜 または キャベツ 300g
塩 大さじ1
★にんにく 2かけ
★しょうゆ 大さじ1
★砂糖 小さじ2
★ごま油 小さじ2
大事なことはお肉だけで味付けること
*写真は2倍量です
まず、豚ミンチ300gに、★の材料を入れてよく混ぜます。★の代わりに、焼き肉のタレでも美味しいですよ。
お肉だけでしっかりと混ぜて、よく下味をつけます。
軽い口当たりにしたければ、ここでお肉がネバネバ・ふわふわ・白っぽくなるまで10分くらい錬ることです。
私は3分くらいしか練りませんが、お好みで。
*写真は2倍量です
次に白菜、またはキャベツとニラをみじん切りにして、塩大さじ1をかけます。
10分くらい置いて、野菜から水が出てきたら絞ります。あまりきつく絞るとジューシーな感じがなくなるので、適当に、でもしっかりと。
我が家で言うと、私がしっかり絞るとちょうどいいですが、主人がしっかり絞ると絞りすぎになります。
それをお肉の上に乗せます。
お野菜とお肉を混ぜるのですが、さっさと手早く混ぜることが大事です。
お肉とお野菜が混ざると、その段階で水っぽくなります。
だから先にお肉にしっかりと味をつけておくようにして、お肉とお野菜が合体した後はあまり練らないようにします。
全体が馴染めばOK。
これでタネは完成です(^^
私はここに煎りごまをざざーっとたっぷり入れることもあります。香ばしくて美味しいですよ♪
次はタネの包み方ですね(^▽^)/